2020年1月1日(水)
前の記事
ヤッファ:Suspended Orange Tree
引き続きヤッファ旧市街を散策し、芸術エリアへ。
14:36、Suspended Orange Treeに到着。

ここまでの道のり

ヤッファ:アートエリアの街並み
アートエリアはいちいちおしゃれだったので、とりあえずひたすら貼り付ける。





上の方に先ほどいった聖ペテロ教会が見える階段

ここまでの道のり

ヤッファ:レストランabrage
14:46、レストラン「abrage」前の噴水に到着

Wishing Bridge(願いの橋)同様、ここも星座がテーマ。

Abrageのグーグルマップ情報
Abrageまでの道のり。

Kさんに完全お任せでやってきて、こちらで昼食のような夕食のような食事を食べることに。
メニューの表紙を見ると、魚と海鮮がメインっぽい感じ。

メニューの中身:サラダとシーフード

メニューの中身:肉と魚

私は魚と海鮮に目もくれず、Lamb Kebab(ラム肉のケバブ)をチョイス。
彼氏さんはシュニッツェル、Kさんはシュリンプ。
ケバブ到着

ここではKさんの通訳に加えて、グーグル翻訳の力を借りながら、ロシア語しか話せない彼氏さんと積極的にコミュニケーション。
彼氏さんはイスラエルに来て一年だそうで、それまではロシアのノヴォシビルスクに住んでいたそう。
グーグルマップで一緒に写真を眺めてると建物がめっちゃキレイ。
やがて(おそらくクリスマスの)イルミネーション満載の写真を見せてくれて、めっちゃ行ってみたくなった。
私からは文明同のカステラと日本のおもちゃと、彼氏さんがツボったキルギスチョコをプレゼント。
そうこうしてるうちに心の距離が縮まったようで、彼氏さんがKさんに何か話しかけた後、Kさんが私に「彼氏がかぶきもんとワッツアップ(LINEみたいなアプリ)の連絡先を交換したいって言ってるよ」とのことで、さっそく交換。
連絡先交換後、すぐに新年を祝うキレイなGIF動画的なのを送ってくれた(^ ^)

お二人とのレストランでの記念写真、とっても大切な最高の一枚になった(^ ^)

ちなみにお二人は当然の如くビール、下戸のかぶきもんはコーヒー。
ヤッファ:海辺散策
15:50、レストランAbrageでの食事を終えて出発

道中、野良ピカチュウを発見。

Kさんによるとピカチュウは人気らしく、アートエリアで何度も見かけたが、芸術とのマッチングについては甚だ疑問である。
丘を下って旧市街を抜け、海沿いを歩く



そして海に到着

釣り人がいたが、小魚を釣って捨ててる

アイゴの稚魚みたいな外観。

次の記事
この記事、ブログでいいなと思ったら、ぜひぜひブックマークやSNSで共有よろしくお願いしますー!( `・∀・´)ノヨロシク
コメント