2020年1月1日(水)
前の記事
テルアビブ散策1:ホテル周辺
深夜までの歌舞伎deテルアビブを終え、
8:00、目が覚めてベッドでごろごろ
9:00、起床
10:00、パッキング完了、からの散策開始
前日は真っ暗だったし、歌舞伎でいっぱいいっぱいだったので、改めて街並みを楽しみつつ、レストランやカフェを眺めてたのしむ。

前の写真の右前に寿司バー発見。

ここまでの道のり

また歩を進める。

スムージー屋さん。朝飯に買おうか迷うもやめる。


前の写真で左を見るとKosher料理レストランのYashka(コーシャーはユダヤ教で定める食べ物の規定)

ここまでの道のり

また歩を進めてYashkaの対面へ

24時間営業のカフェSegafredo Coffee。
カフェやレストランの多さ・営業時間の長さは日本並みに便利な印象

ここまでの道のり

ガジュマルのように木根っぽいのがある木を見かけたり。

両替所

ビッグスクーターと電動キックボードっぽいもの

進行方向に直行する緑道の入り口に差し掛かり、電動キックボードのおっちゃんを見かける。

昨晩の歌舞伎deテルアビブでは電動キックボード屋さんっぽいのも見かけたが、イスラエルでは一般的な移動手段なのだろうか?
右を向くと

左を見ると、ジュース屋。ちょっと買おうか迷った。

ジュース屋のグーグルマップ
ここまでの道のり

ジュース屋の近くにはちょっといい雰囲気を醸し出すイタリアンAllora。

ここまでの道のり

Alloraの奥の道を見ると路駐エリア。国土の狭い国の都会の駐車場事情は日本と変わらぬ感じ。

緑道を直進。

なんか東京の自由が丘を散歩してる気分。

緑道を左折してホテルに向かう通り沿い。
なんか沖縄並みにビッグスクーターを見かける感じ

宿の近くのヨールグト屋さん。

ここまでの道のり

ここまで約25分、1.6km。
昨日さんざん歩いた道だったが、明るいと全然違う場所を歩いてる気分。
そしてなんでも食えて、24時間のカフェやコンビニがあって、テルアビブはかなり便利。
また、滞在した宿も色々アクセス良好で◎
次の記事
この記事、ブログでいいなと思ったら、ぜひぜひブックマークやSNSで共有よろしくお願いしますー!( `・∀・´)ノヨロシク
コメント